TOPICS/記事一覧
文系出身者などのITに携わったことが無い人が、どうすればシステムエンジニアになれるのか考えてみました。まず、理解してもらいたいのが、私の周りも含めて、実は文系出身者や全く畑違いの業種からプログラマやシステムエンジニアになった人がとても多いということです。専門学校や工学部などの理系大学を卒業しないとエンジニアにはなれないといった思い込みは捨ててください。未経験からエンジニア職に転職するのは意外と簡単なのです。もちろん、そのための努力は必要です。
文系の大学卒業者だったりプログラミングなどが未経験であってもIT業界でプログラマやシステムエンジニアとして働くことは可能です。企業が未経験者を採用しても教育してITエンジニアに育てるノウハウがあるからです。しかし長い間活躍し続けるためには本人の努力が必要になります。プログラマはコストの安いアジア系の技術者から仕事を奪われる心配があるので特殊なプログラミング能力を身に着ける必要があります。一方システムエンジニアにはシステムと業務の融合から仕事を生み出す能力が必要になります。
詳しくはコチラプログラマとして働きだしたのはいいけれど、競争相手が多くてこのままだと仕事が続けられそうにないと将来を考えて思った時にシステムエンジニアを目指すことを考え始めるのではないでしょうか。システムエンジニアはプログラマとは違いシステムの事だけを考えていればいいわけではありません。高いコミュニケーション能力と、仕事を生み出す力が必要になります。そのためには視野を広く持てるように努力することが大切です。提案書を書くだけでなく実際のコンペに同行して現状を知ったり、他業種の人と触れ合うパーティなどの機会を大切にして人脈も広げていきましょう。
詳しくはコチラシステムエンジニアは技術職ではありますが実はコミュニケーション能力の高さがとても重要になります。そしてコミュニケーション能力が高いか低いかを決めているのは単純に「話し方」だったりします。ちょっと話し方に気を付けるだけでその人の信用度は急激に上がります。ポイントはふたつあります。一つ目が相手の目を見て話す事です。もし目を見るのが苦手な人は眉間の間を見るようにしましょう。二つ目は相手の話を聞いてからためを作ってリアクションをする事です。どちらも知っていればすぐにできる事なので実践してみましょう。
詳しくはコチラシステムエンジニアは技術職なのでシステム作りを頑張っていればいいと思う人もいるかもしれません。しかし実際はそれほど単純ではありません。企業から求められるようなシステムエンジニアになるためにはサービス業のように顧客に寄り添って仕事をする覚悟とスキルが必要になるでしょう。プロジェクトを実現させるためのコミュニケーション能力はもちろんの事、業界で扱われているシステムに対する費用の平均値も知っておかなくてはいけません。それらを実現するために広い人脈を構築しておきましょう。
詳しくはコチラ文系出身の方がシステムエンジニアの採用面接を受ける事になった際、「どういった志望動機にすれば良いか分からない」と悩むこともあるかもしれません。たしかに、スキルや経験という点においては理系システムエンジニアの方が有利な傾向にあり、文系の方がアピールするには難しい内容と言えるでしょう。では、文系システムエンジニアはどういった志望動機で勝負すれば良いのでしょうか。実は、システムエンジニアの業務において、文系の強みを活かせるポイントはたくさんあります。早速見ていきましょう。
詳しくはコチラ